躁鬱の自己診断はやめましょう

 

躁鬱の自己診断はやめましょう

躁鬱ではないかと心配になった時、まずは自己診断を試そうとするかもしれません。

その結果、躁鬱の心配はないと安心できればいいのですが、逆に懸念が深まってしまうこともあるようです。

なぜなら、躁鬱の自己診断のチェック項目の中には、明らかに心の病に該当するような項目もあれば、ごく普通に一時的に当てはまりそうな項目もあるからです。

たとえば、身体がだるく疲れやすいとか、よく眠れないといった自己診断項目があるかと思いますが、すぐに躁鬱に結びつくわけではありません。

食欲がないとか、肩がこるといった項目もよく目にしますが、あまり気にしない方も多いと思います。

もちろん、人生がつまらないとか、無気力で仕事が手につかないといった自己診断項目にあてはまる時は、いよいよ躁鬱と向き会う必要があるでしょう。

■■
 

ただ、躁鬱の不安を抱えている方にとっては、すべての項目が心に重くのしかかり、悪い方へ悪い方へと不安を募らせてしまうものかもしれません。

ネット上の情報を参考にしたり、心の病や健康に関する雑誌を読むことで、あれこれと当てはまりそうな症状を見つけて躁鬱だと自己診断して、余計に悩みが大きくなってしまうこともあるでしょう。

できれば、自己診断だけで躁鬱だと決めつけてしまわずに、専門の医療機関で、きちんとした診断を受けていただければと思います。

もちろん、専門の病院やクリニックでできるだけ早く治療を開始するには、躁鬱だと気付くことが大切で、そのためには自己診断も無駄にはならないと思いますが、自己診断だけで落ち込んで悲観的になってしまい、治療の機会を逃してしまうことがないようにと思います。

もし、躁鬱の自己診断を行って不安が増してしまった時は、こころと不眠の診療所こばやしクリニックにご相談ください。

当クリニックは、心療内科や精神科特有の敷居の高さを感じることなく、ご来院いただけるクリニックです。

明るく清潔感あふれる院内は、緊張感をほぐしてくれるかと思いますので、心療内科は行きづらいものと決めつけずに気軽にご利用ください。


コメントは受け付けていません。

 

電話をかける
2023年3月25日
4月の診療のお知らせ

令和5年4月29日の土曜日から令和5年5月5日の金曜日まではゴールデンウィークのお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。。

2023年3月25日
お知らせ

令和5年4月はゴールデンウィークのお休みがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。