実は、早朝覚醒という睡眠障害にまったく気付かないまま、早く目が覚めるのが当たり前になっている方も多いのではないでしょうか。
それが早朝覚醒だと言われても、身体がその状態に慣らされてしまっていると、なかなか理解できないかもしれません。
ただ、早朝覚醒にしても途中覚醒にしても、その原因が自律神経と関係していることも多いようです。
自律神経には、交感神経と副交感神経があるわけですが、それぞれが重要な役割を担い、自律神経の機能がうまく働いていれば身体の調子もまずまずベストな状態に保たれることでしょう。
ところが、自律神経が乱れてその働きがスムーズにいかなければ、早朝覚醒などの睡眠障害を起こしてしまうこともあるわけです。
早朝覚醒は、その名前の通り朝早く目が覚めてしまう状態ですが、起きるはずの時間よりもずっと早く目が覚めてしまい、夜が明けるまで布団の中で悶々とした時間を過ごすことが度々続くようであれば、早朝覚醒を疑ってみたほうがいいでしょう。
そして、自律神経の乱れで睡眠障害が起こっているとすれば、その他にも息切れやめまいが頻繁に起こったり、イライラや下痢や便秘など、自律神経の乱れからくる症状が思い当たることもあるかもしれません。
一つ一つの症状は軽いものであっても、自律神経の働きがどんどん悪化して自律神経失調症といった診断を受け、場合によってはうつ病が懸念されるケースもあります。
もちろん、早起きを習慣とされている方と早朝覚醒は分けて考えられるはずですが、朝は早く目が覚めるために昼間にボーっとすることが多かったり、だるく疲れやすいようであれば、早朝覚醒ではないのか、そして自律神経がうまく機能しているのか、といった診察を受けていただければと思います。
そして、もしかしたら早朝覚醒ではないかと思い当たることがあれば、阪急川西能勢口駅近くのこころと不眠の診療所であるこばやしクリニックにご相談ください。
当クリニックでは、不眠治療の他うつ病治療、パニック障害治療などに力を入れておりますので、気軽にご相談ください。
睡眠障害を引き起こす原因
睡眠障害は、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。以下は、睡眠障害の主な原因のいくつかです。
ストレスと不安
日常生活や仕事、人間関係などのストレスや不安が睡眠障害を引き起こす一因となります。心配事やプレッシャーが睡眠を妨げることがあります。
睡眠環境の問題
快適な睡眠環境が欠如している場合、睡眠障害が発生する可能性があります。明るいライト、過度の騒音、過度の温度などが睡眠を妨げる要因となります。
不規則な生活習慣
不規則な生活習慣や睡眠スケジュールの乱れは、体内時計を混乱させ、睡眠障害を引き起こす可能性があります。夜更かしや寝坊、不規則な睡眠時間がその例です。
身体的な健康問題
様々な身体的な健康問題が睡眠障害を引き起こす可能性があります。慢性的な疾患、疼痛、呼吸器疾患、消化器系の問題などがその例です。
精神的な健康問題
不安障害、うつ病、統合失調症などの精神的な健康問題は、睡眠障害を引き起こす可能性があります。これらの疾患は睡眠のパターンを妨げることがあります。
薬物やアルコールの使用
薬物やアルコールの乱用は、睡眠障害を引き起こす可能性があります。また、一部の薬物は睡眠パターンに影響を与えることがあります。
年齢
年齢が上がると、睡眠の質や量が変化する傾向があります。特に高齢者は、睡眠障害のリスクが高くなることがあります。
これらの要因は、個々の人によって異なる場合がありますが、睡眠障害が続く場合は、医師や専門家に相談することが重要です。
睡眠障害の改善方法
睡眠障害を改善するためには、以下の方法が役立ちます
1.睡眠環境の改善
快適な寝具
適切なマットレスや枕を使用し、身体の圧を分散させることで快適な睡眠環境を整えます。
遮光カーテン
夜間の光や外部の騒音を遮断するために、遮光カーテンを使用します。
温度管理
快適な温度(約18〜22℃)を保つことが重要です。
2.睡眠に関する健康な習慣
睡眠前のリラックス
睡眠前にリラックスするために、入浴やストレッチ、マインドフルネス瞑想などを行います。
規則正しい睡眠スケジュール
毎日同じ時間に寝ることで、体内時計を整え、睡眠リズムを改善します。
3.食事と飲み物
カフェインの制限
昼過ぎまでにカフェインを摂取し、夕方以降は避けることが睡眠改善に役立ちます。
アルコールの制限
アルコールは一時的に眠気を感じさせますが、睡眠の質を低下させることがあります。就寝前の飲酒は避けるようにしましょう。
4.運動
適度な運動
日中に運動を行うことで、身体的な疲れを感じやすくなり、睡眠を促進します。しかし、就寝前の激しい運動は避けるべきです。
5.ストレス管理
ストレスリリースの方法
ストレスが睡眠障害の原因である場合、リラクゼーション技術(深呼吸、瞑想、プログレッシブ・マッスル・リラクセーション)を使用してリリースすることが有効です。
問題解決策の活用
ストレス源に対処するための問題解決策を見つけ、実践することも重要です。
6.睡眠専門家の助言
継続的な睡眠問題がある場合、睡眠専門家や医師に相談し、適切な治療法やアドバイスを受けることが重要です。就寝前に睡眠専門家によるカウンセリングを受けることも選択肢です。
これらの方法を組み合わせて、より効果的に睡眠障害を改善することができます。自分に合った方法を見つけ、睡眠の質を向上させることで、健康的な生活を取り戻しましょう。