よく眠れない、食欲がない、気が重いなど、心配が尽きず今すぐにでも心療内科を受診したいと思っても、なかなか決心がつきにくいものかもしれません。
本来は、精神的なトラブルこそできるだけ早く手を打ちたいものですが、心療内科となればちょっとしり込みしたくなってしまうのでしょう。
心療内科に通っていることを人に知られたくない、治療が必要とするような状態だと認めたくない等々、理由はさまざまかと思いますが、一般的な心療内科のイメージに囚われて、敷居が高く気軽に受診する場所ではないと思い込まれていないでしょうか。
川西市のこばやしクリニックには、兵庫県内はもちろんですが高槻市など大阪から通院されている患者さんもいらっしゃいますが、最初は一大決心をして来院されたという方も少なくありません。
一大決心というのは少し大げさかもしれませんが、多少なりとも緊張が伴うのは確かでしょう。

もちろん心療内科に限らず内科や外科を受診するにしても、病院という場所は緊張するものなのでしょうが、一度当クリニックを受診された多くの方の感想が、それまでに抱いていた暗いイメージとはまったく違って安心したというものです。
中には、悩まずにもっと早く受診すればよかったと言われる方もいらっしゃいます。
心療内科にとって、暗さや重苦しさ、そして緊張はできるだけ避けたいことであり、当クリニックでは落ち着きと安らぎを感じていただける環境の中で、安心して治療を受けていただくことを重視しています。
また、診療科目によっては、すぐ近くにある病院やクリニックが便利で都合良い場合もありますが、心療内科の場合はお住まいや職場からちょっと離れた場所の安心できる病院を選ぶ方も多く、通える病院をお探しであれば、こころと不眠の診療所であるこばやしクリニックをご検討いただければと思います。
当クリニックは、阪急川西能勢口駅から徒歩2分の場所にある心療内科になりますので、高槻市からは阪急京都線・宝塚線をご利用いただき通院することもできるかと思います。
心療内科の役割
1. ストレス性の身体症状への対応
たとえば以下のような症状に対処します:
・胃痛・過敏性腸症候群(IBS)
・頭痛・めまい
・動悸・息苦しさ
・慢性的な疲労感
→ 検査しても身体的な異常が見つからない場合、心の問題が影響している可能性があります。
2. 心身症の診断と治療
「心身症」とは、心の問題が身体の病気の発症や経過に影響している状態のこと。
・高血圧
・胃潰瘍
・喘息 なども、心の状態が悪化すると症状が強く出ることがあります。
3. 心理療法やカウンセリングの提供
必要に応じて、以下のようなアプローチを行います:
・認知行動療法(CBT)
・ストレスコーピングの指導
・リラクゼーション法
4. 薬物療法
・抗不安薬や抗うつ薬などを、身体症状を軽減する目的で使うこともあります。
心療内科の受診を検討すべきサイン
① 【身体の不調が続いているのに、検査では異常がない】
・胃痛・お腹の不調(過敏性腸症候群など)
・頭痛・めまい・ふらつき
・動悸・息苦しさ(不整脈や肺疾患はなし)
・肩こり・全身のだるさ・倦怠感
・微熱が続く(感染症ではない)
→ 検査しても「異常なし」と言われたのに、症状が消えないなら、ストレスや心の状態が影響している可能性があります。
② 【症状に波がある/ストレスで悪化する】
・平日は体調が悪いけど、休日になると楽になる
・嫌な予定があると体調が悪くなる
・緊張するとお腹を下す/吐き気が出る
・大事な場面になると体が震えたり、動悸がする
→ 心と体のつながりが強く疑われる状態です。
③ 【日常生活に支障が出ている】
・朝起きられず、会社・学校に行けない
・やる気が出ず、身の回りのことができない
・食事・睡眠のリズムが乱れている
・ミスが増えたり、人間関係がしんどくなってきた
→ 心理的ストレスが慢性的にかかっている可能性があります。
「気合いでなんとかする」よりも、専門家に相談する方が早くラクになります。
④ 【気持ちの不調と身体の不調が同時にある】
・不安感・イライラ・落ち込みと体の不調がセットで起きる
・寝つきが悪い、途中で何度も目が覚める
・頭がぼーっとして集中できない
→ うつや自律神経失調の初期症状である可能性があります。
⑤ 【心療内科を勧められた/ネットで調べて当てはまると思った】
・家族や友人、かかりつけ医に「一度心療内科に行ってみたら?」と言われた
・調べてみたら自分の症状が「心因性」とされていて不安になった
→ 「気のせいかな」と思っても、相談していいんです。
早めに相談することで、悪化を防ぎ、回復も早まります。
受診に迷っているときの心がまえ
心療内科は「精神的に弱い人が行くところ」ではありません。病気の早期発見・早期対処をして、心身の健康を守るための科です。話を聞いてもらい、自分を客観的に見直す機会としても大切です。
まとめ:受診の目安(セルフチェックリスト)
・ 検査しても異常はないが、症状がつらい
・ストレスで体調が大きく左右される
・日常生活がうまくいかない
・気分の不調と体の不調が連動している
・まわりから受診を勧められた
このうち2つ以上当てはまったら、一度心療内科を検討してみてください。